スポンサーサイト
--/--/-- --. --:-- [edit]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
CM: --
TB: --
▲
絶好調のスぺシャルウィーク産駒
2009/12/06 Sun. 22:59 [edit]
ども、こんばわ。
私はダートはレース自体そんな好きじゃないですし、馬券的にはもっと面白みがないと思ってるので、なんとなく買ったJCDですが、当りました。といっても、今年の負けの半分ぐらいは取り返したぐらいですが。おそらくG1の予想をブログに書かなかったのは今年に入って初めてなんじゃないか。おー怖い。どーせ外れる予想やし、面白くもないし、書くなってことなんでしょうかね。
さて、今日は阪神開幕週の芝2000の新馬がありました。アドマイヤグルーヴの仔、アプレザンレーヴの下やらが出てきて例年通り期待馬が集まった。で、勝ったのがスペシャルウィーク産駒のドレスアフェアーでした。タイムはたいしたことないですが、上位3頭はこのメンツでは力あった感じ。ドレスアフェアーは直線ではアドマイヤテンバが抜けだしたとこを、軽く捕らえましたな。ゴール手前の走りを見てもまだ余裕があったし、ダイナミックやけど、やわい走りはスぺっ仔ですね。この上がり35.4ってのが少し気になりますが、次もチェックしときたい馬です。
んで、今年は3歳はもち、2歳もとんでもないスペシャルウィーク。現時点で2歳リーディングなんですが、総賞金がすでに3億超えてる。勝ち馬率.351ってのも驚いた。エクセルサス、シャルルヴォアあたりがええかなと思ってたが、スペシャルウィーク産駒はやっぱ臼田さんの紫と白の勝負服が似合います。
・父スペシャルウィーク 07世代
・父スペシャルウィーク
・父スペシャルウィーク 馬主臼田氏

24頭スぺ産駒が登録されてて、そのうち2006年産までが20頭、そのうち4頭が賞金1億超えですから、しっかり当たりを引いてますね。サンバレンティンをどうするかですが、スペシャルウィーク産駒賞金上位3頭がクラブで、次が勝己氏、その下4頭が臼田氏の所有馬。それもたいして金をかけてない感じなのがよろしい。
タニノさんのギムレット→ウオッカてのもそうですが、自身の持ち馬から活躍馬を出すってのは究極の目標だと思うわけです。よく、父に似てるとかそゆのは関係者のほうが分かるとか言いますが、個人的にはそのへんはあんま信用ならんかなと。ただ、そこへかける情熱ってのは大きいでしょうから、かける金がでかくなるので当りを引く可能性は高いのかも。あと、牧場がいい馬を廻してくれるってのはあるか。
SSのおかげで日本競馬でも父系がそれなりに今後はつながっていくのではないかと思いますので、そーゆーわけで牧場、馬主の思い入れのあるラインができていけば面白いと期待してます。当たり前ですが、金子氏や近藤氏にしても結構その辺は意識して所有してるようですし、藤田氏みたいにそこまで結果を残してない馬を大事にする馬主さんにももちろん頑張ってもらいたいですなぁ。
なんか、ぼーっと映画見ながら書いたから何が言いたいかわからんものになってもうた。ま、ええか。
私はダートはレース自体そんな好きじゃないですし、馬券的にはもっと面白みがないと思ってるので、なんとなく買ったJCDですが、当りました。といっても、今年の負けの半分ぐらいは取り返したぐらいですが。おそらくG1の予想をブログに書かなかったのは今年に入って初めてなんじゃないか。おー怖い。どーせ外れる予想やし、面白くもないし、書くなってことなんでしょうかね。
さて、今日は阪神開幕週の芝2000の新馬がありました。アドマイヤグルーヴの仔、アプレザンレーヴの下やらが出てきて例年通り期待馬が集まった。で、勝ったのがスペシャルウィーク産駒のドレスアフェアーでした。タイムはたいしたことないですが、上位3頭はこのメンツでは力あった感じ。ドレスアフェアーは直線ではアドマイヤテンバが抜けだしたとこを、軽く捕らえましたな。ゴール手前の走りを見てもまだ余裕があったし、ダイナミックやけど、やわい走りはスぺっ仔ですね。この上がり35.4ってのが少し気になりますが、次もチェックしときたい馬です。
んで、今年は3歳はもち、2歳もとんでもないスペシャルウィーク。現時点で2歳リーディングなんですが、総賞金がすでに3億超えてる。勝ち馬率.351ってのも驚いた。エクセルサス、シャルルヴォアあたりがええかなと思ってたが、スペシャルウィーク産駒はやっぱ臼田さんの紫と白の勝負服が似合います。
・父スペシャルウィーク 07世代
・父スペシャルウィーク
・父スペシャルウィーク 馬主臼田氏

24頭スぺ産駒が登録されてて、そのうち2006年産までが20頭、そのうち4頭が賞金1億超えですから、しっかり当たりを引いてますね。サンバレンティンをどうするかですが、スペシャルウィーク産駒賞金上位3頭がクラブで、次が勝己氏、その下4頭が臼田氏の所有馬。それもたいして金をかけてない感じなのがよろしい。
タニノさんのギムレット→ウオッカてのもそうですが、自身の持ち馬から活躍馬を出すってのは究極の目標だと思うわけです。よく、父に似てるとかそゆのは関係者のほうが分かるとか言いますが、個人的にはそのへんはあんま信用ならんかなと。ただ、そこへかける情熱ってのは大きいでしょうから、かける金がでかくなるので当りを引く可能性は高いのかも。あと、牧場がいい馬を廻してくれるってのはあるか。
SSのおかげで日本競馬でも父系がそれなりに今後はつながっていくのではないかと思いますので、そーゆーわけで牧場、馬主の思い入れのあるラインができていけば面白いと期待してます。当たり前ですが、金子氏や近藤氏にしても結構その辺は意識して所有してるようですし、藤田氏みたいにそこまで結果を残してない馬を大事にする馬主さんにももちろん頑張ってもらいたいですなぁ。
なんか、ぼーっと映画見ながら書いたから何が言いたいかわからんものになってもうた。ま、ええか。
category: 競馬について
« 「忘れる」の定義の違いかな | レッドディザイアは思ってたより強い »
コメント
| h o m e |